2022.06.08:宇宙からみた地球の夜景
ここ数日、なぜかNASAが過去に国際宇宙ステーションから撮影した地球の夜景の画像を掲載しています。 宇宙から見た夜景では、大気圏や雲を通して街の光が美しくやわらいでいるのがまた格別な味わいです。 昼間の景観とは、趣を異に…
アメリカ航空宇宙局の最新情報を日本語で掲載します。写真、動画でNASAの現状把握ができます
ここ数日、なぜかNASAが過去に国際宇宙ステーションから撮影した地球の夜景の画像を掲載しています。 宇宙から見た夜景では、大気圏や雲を通して街の光が美しくやわらいでいるのがまた格別な味わいです。 昼間の景観とは、趣を異に…
Credits: X-ray: NASA/CXC/SAO; Optical: NASA/STScI, Palomar Observatory, DSS; Radio: NSF/NRAO/VLA; H-Alpha: LCO…
NASAによる2022年のカレンダーがpdf形式で無償ダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから(別ページでpdfが表示されます): 2017 NASA Science Calendar 内容として2022年1月か…
2020年のハロウィンにあわせて、NASAがそれ風のポスターを集めて掲載しました。 「無料なのでダウンロードして使ってネ」 ということです。 しかも実際のNASAの科学的根拠に基づいてものだとコミットまでしています。 N…
NASAが新しいポスターを作成し、公式サイトに掲載しました。 どなたでもpdfでダウンロードできます。 新しいポスターは、近いうちに打ち上げが予定されているジェームズウェブ宇宙望遠鏡です。 予定というのも、現時点では20…
アメリカでの台風シーズンは、6月1日から11月30日までです。 正確には台風ではなく、ハリケーンという熱帯性低気圧です。 2021年7月3日に、NASAは最新のハリケーン情報サイトのリンク一覧など公式サイトに掲載しました…